仕事の合間に、できることだけ。続くフィットネスを始めよう
運動は習慣化が全てだが、それが結構難しい。朝からいそいそ頑張るのも、夜にせっせと動き回るのも正直しんどい。
「だから仕事の合間にできることだけやったらいいんですよ。ここ数年で働き方が変わり、体力の低下や生活リズムの乱れを実感する人も多いでしょう。そんな人に伝えたいです。“事務でジムしよう”!」(トレーナーの中野ひろゆきさん)
これぞオフィスで行うフィットネスことOFFIT(オフィット)。ギアの代わりに仕事場にある道具を用いてカラダを動かす。
「最初は職場で運動するなんて恥ずかしいやろうし、周囲も“何なんそれ”って思うかも。でも健康のために運動することが当たり前になる時代は絶対来ますよ。SDGsみたいにね。やれば疲れが溜まりにくいし作業効率も上がる。旗振り番長はあなたです!」(中野さん)
出社時は「定規」で「円ストレッチ」
眠りから覚めて間もない朝は血圧が低く、寒いとカラダも縮こまっている。
「肩=多関節を動かして心拍数を上げ、血流を増やすことで体温が上がります。交感神経が優位になれば仕事モードになる。両端を持って肩幅程度になる定規(30cm前後)があればベスト」(中野さん)
リアサークルーラー(左右交互に15回)
背すじを伸ばして定規をカラダの後ろ側で持ったら、これまで同様に手を左右交互にねじる。上体が前傾した悪姿勢により固まりがちな胸と肩(大胸筋と三角筋前側)を伸ばそう。
フロントサークルーラー(左右交互に15回ずつ)
定規の両端を持ち肘を伸ばしたら、カラダの前方で車を運転するように左右交互にねじる。肩の三角筋の後部をストレッチ。「首〜肩の凝りが気になる人ほど丁寧に行いましょ」。
ボトムサークルーラー(左右交互に15回)
立位から背中を丸めて、その姿勢で肘を伸ばしたままフロントサークルーラー同様に手を左右交互にねじる。前屈して行うことで肩甲骨から腰部にかけて位置する広背筋も伸びる。
リアサークルーラー(左右交互に15回)
背すじを伸ばして定規をカラダの後ろ側で持ったら、これまで同様に手を左右交互にねじる。上体が前傾した悪姿勢により固まりがちな胸と肩(大胸筋と三角筋前側)を伸ばそう。
フロントサークルーラー(左右交互に15回ずつ)
定規の両端を持ち肘を伸ばしたら、カラダの前方で車を運転するように左右交互にねじる。肩の三角筋の後部をストレッチ。「首〜肩の凝りが気になる人ほど丁寧に行いましょ」。
ボトムサークルーラー(左右交互に15回)
立位から背中を丸めて、その姿勢で肘を伸ばしたままフロントサークルーラー同様に手を左右交互にねじる。前屈して行うことで肩甲骨から腰部にかけて位置する広背筋も伸びる。
リアサークルーラー(左右交互に15回)
背すじを伸ばして定規をカラダの後ろ側で持ったら、これまで同様に手を左右交互にねじる。上体が前傾した悪姿勢により固まりがちな胸と肩(大胸筋と三角筋前側)を伸ばそう。
昼食後は「バッグ」で「ファンクショナルトレ」
お待ちかねの昼食。はやる気持ちをぐっと堪えて手持ちのバッグで運動。
「運動不足解消や代謝向上に有効なファンクショナルトレで全身を動かしましょう。バッグの重量は男性6kg、女性は3kg程度が目安。軽ければペットボトルを追加して調整してください」(中野さん)
バッグフィギュアエイト(20回×2セット)
バッグを両手で横に持つ。上体を左右にひねり、カラダの前方で8の字に動かす。逆回しも。「体幹とお腹を集中的に鍛えて〆。意識が高まり、その後の昼食もヘルシーに」。
バッグランジ&チェストプレス(20回×2セット)
バッグを両手で横に持つ。片足を大きく後ろに下げ、膝を落とし、バッグを前に押し出す。後ろ脚の前腿の大腿四頭筋とお尻の臀筋、大胸筋や二の腕の上腕三頭筋などを刺激。
バッグdeハイポール(20回×2セット)
バッグ上部の取っ手を両手で持つ。お尻を引きながら腰を落としバッグを床につけたら、肘から引き上げるようにバッグを一気にリフト。背中の筋肉と臀筋群を一挙に狙い撃ち。
バッグフィギュアエイト(20回×2セット)
バッグを両手で横に持つ。上体を左右にひねり、カラダの前方で8の字に動かす。逆回しも。「体幹とお腹を集中的に鍛えて〆。意識が高まり、その後の昼食もヘルシーに」。
バッグランジ&チェストプレス(20回×2セット)
バッグを両手で横に持つ。片足を大きく後ろに下げ、膝を落とし、バッグを前に押し出す。後ろ脚の前腿の大腿四頭筋とお尻の臀筋、大胸筋や二の腕の上腕三頭筋などを刺激。
バッグdeハイポール(20回×2セット)
バッグ上部の取っ手を両手で持つ。お尻を引きながら腰を落としバッグを床につけたら、肘から引き上げるようにバッグを一気にリフト。背中の筋肉と臀筋群を一挙に狙い撃ち。
バッグフィギュアエイト(20回×2セット)
バッグを両手で横に持つ。上体を左右にひねり、カラダの前方で8の字に動かす。逆回しも。「体幹とお腹を集中的に鍛えて〆。意識が高まり、その後の昼食もヘルシーに」
続きを読む…
出典:Tarzan web「オフィスでフィットネス」
【無料相談受付中】
企業のオリジナル健康経営動画、健康動画、CM監修はコチラよりご連絡お待ちしております!《お問い合わせはコチラから》